- とうほん
- I
とうほん【唐本】中国から渡来した書籍。 漢籍。IIとうほん【搨本】石摺(ズ)りの本。 石碑などの文字の拓本をまとめた本。 石摺り。IIIとうほん【藤本・籐本】⇒ 蔓植物IVとうほん【謄本】(1)原本の内容をそのまま全部写しとった文書。 戸籍謄本・登記簿謄本など。→ 抄本(2)特に戸籍謄本のこと。Vとうほん【逃奔】逃げて姿をくらますこと。VI
「前日~し更にその潜所を知る能わず/妾の半生涯(英子)」
とうほん【騰奔】(1)飛び跳ねながら走ること。(2)物価などが急激に上がること。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.